医学部専門予備校が徹底解説!受験数学の対策方法とは

医学部受験の名門 メディカ東京(medika Tokyo)

スタディメディカ 無料個別相談会 合格者達の軌跡 医学部受験専門予備校メディカ東京 国公立、私大医学部へ高い合格実績 女子応援 医学部受験専門の予備校メディカ東京がお届けするオンライン授業 医学部受験専門の予備校メディカ東京がお届けするオンライン個別指導 X YouTube

復習を謳う塾や予備校が多いなか,
医学部専門予備校
メディカ東京(medika Tokyo)
の復習主義は徹底しています。
教材の反復で前年度不合格からトップ1割へ
正しい方法で学習をすれば
誰もが必ず医学部に合格できます。
きっと人生が変わります。
メディカ東京(medika Tokyo)
はキミの最後の架け橋。

東京で医学部予備校をお探しの方向けのコラム

東京で医学部予備校をお探しの方向けのコラム

医学部専門予備校が徹底解説!受験数学の対策方法とは

医学部専門予備校が数学対策を徹底解説!

医学部を目指して受験勉強を始めた学生のよくある悩みとして、「数学の受験対策は、どこから手を付けていいかわからない」というものがあります。数学が苦手な受験生の中には「医学部受験の数学の過去問を見ると、難しそうな問題が並んでいて、解くのをあきらめてしまった」という学生もいるほどです。

今回は、個別指導や少人数クラスで人気の医学部専門予備校メディカ(medika)が、医学部受験に向けた数学に対する苦手意識や悩みを克服するための対策について解説します。

>> 国公立と私立、医学部の違いは?

>> 学費で医学部受験のための予備校・塾を選ぶポイント

医学部受験でみっちり対策すべきは数学

医学部を目指している受験生の中には「数学がネックになっている」という方もいれば、「数学で少しでも他の受験生との差を付けたい」という方もいらっしゃるでしょう。また、中には「数学の特定の苦手分野が出題されないことを祈っている」という方もいらっしゃるかもしれません。それほど、医学部の受験においては数学が重要だということの表れでもあります。では、個別指導や少人数指導で多くの合格者を出している医学部専門予備校では、医学部受験のための数学対策をどのように考えているのでしょうか。

受験数学の対策は必須

Preparation for exam mathematics

医学部専門予備校では、数学個別指導や少人数指導に力を入れています。なぜ、医学部に合格するために数学の対策が必要なのでしょうか。

必須科目であり、全体の中での配分が高い

ほとんどすべての医学部では、数学が必須科目になっています。数学の延長上に物理をはじめとした理科系の学問があるからです。また数学で使う手法は、合理的かつ論理的に物事を考える際の基礎になっています。そのため、傾斜配点をする際に数学はもっとも配分が高い科目のグループに入っているのです。

一問あたりの配点が高く差がつきやすい

英語や国語などの文系の科目、理科系の中でも生物などでは、学習内容の多くで暗記が必要です。そのため設問も配点が細かく配分されていることが多く、わかるところだけを選んで記入していくこともできます。わからない設問があっても、わからない部分のマイナスだけなので差が付きにくい科目だといえるでしょう。

これに対して、医学部受験の数学は、3~5問の大問題で構成されている場合が多く、かなりのスピードで解き進めないと、時間内に終わらせることができません。大問題一つあたりの配点が100点満点中の30点以上になっていることも少なくありませんので、解けるはずの問題に手を付けられなかった場合、大きく差がついてしまいます。数学が得意な人が100点満点中80点取れる問題も、数学が苦手な人では30点も取れないということが出てくるのです。

入学後も必要な科目

数学的なセンスは医学部入学後、医師になるための勉強を続けていく際にも役立ちます。受験勉強のためだけでなく、入学後も役立つものとして、数学の対策をしっかり行いましょう。

数学参考書の選び方

math reference book

医学部受験において数学は、受験生の論理的思考を測り、合格のラインを引きやすくするための科目です。難易度が高い問題が出題されるため、どこから手を付けてよいかわからないと悩んでいる受験生もいるかもしれません。医学部専門予備校の個別指導や少人数指導の際におすすめしている、数学参考書の選び方をご紹介します。

数学が全体的に苦手な受験生におすすめの数学参考書

数学は「基礎ができていなければ応用問題が解けるようになることは決してない」といってもよい科目です。数学が苦手な医学部受験生は、まず基礎固めをすることに集中しましょう。そのためには難易度が高い参考書よりも、どんな切り口からでも基礎問題が確実に解けるようにする参考書がおすすめです。参考書ではありませんが高校の教科書を使って定義・定理・公式をもう一度整理し、学び直すというのも一つの方法です。

数学に苦手な分野が残っている医学部受験生におすすめの参考書

参考書の中には、確率や微分など分野を絞って、苦手な人に向けて基礎から丁寧に説明されているものもあります。どうしても点数をとれない分野が残っている受験生は、このタイプの参考書を利用するのがおすすめです。短期集中で、基礎問題なら確実に点数が取れるところまで持っていきましょう。

数学が得意な受験生におすすめの数学参考書

数学が得意で「数学で他の受験生に差を付けたい」と考えているなら早速過去問を時間を計って解いてみるか、または同じレベルのやや難しい問題がたくさん載っている参考書を選びましょう。問題を見ただけで、自分が解くことができそうな問題かどうかを瞬時に判断できるようになることも大切です。

全科目に共通して言えますが、特に数学の難しい問題では、回答と解説の内容が充実していないと理解することが難しい場合が少なくありません。複数の解法が載っている参考書を選ぶとよいでしょう。

医学部合格までの数学対策

医学部受験を考えている高校生なら、一度は「数学の受験対策をどうしよう」と迷ったことがあるのではないでしょうか。「数学の受験対策」といっても、基礎固めができている受験生とできていない受験生では、対策のとり方が異なります。超難関校を受ける場合であっても、まずは基礎固めをしなければその先に進めないのです。

こちらでは、学年別・時期別の基礎固めの方法と、応用問題やいわゆる難問といわれるような問題への対処方法を、医学部専門予備校の活用方法と併せてご紹介します。

どんな難関校も基礎固めから!

From solidifying the foundation

医学部受験の数学の対策は、とにかく基礎固めをしないと先に進めません。数学の基礎固めはどのようなペースで、どうやって進めていけばよいのでしょうか。

高校入学後早期から計画的に準備する場合

できれば、高校1、2年生の頃から授業をしっかり聞き、教科書の基礎問題とサブテキストの問題を同時進行で進めて基礎固めをしていくことが理想です。このような手法をとることができれば、医学部の数学受験の対策は8割方できているといっても過言ではありません。

2年生前半から数学対策を始める場合

国公立大学や一部の私立大学では、1月中旬の共通テストを受けなければなりません。共通テストの問題でしっかり点数を取るためには、学校で履修の終わっている単元は6月までに基礎固めを終えておきましょう。

2年生後半から数学対策を始める場合

共通テストを受ける必要がない私立大学を志望する場合には、基礎固めが9月頃までかかっても、その後応用力を付ける時間があります。焦って難しい問題に手を出して、時間ばかりかかって実りがないということにならないように、まずは基礎をしっかり固めることに集中しましょう。

基礎固めの進め方

高校の授業でしっかり基礎固めを行うことができれば問題ありません。しかし、高校2年生の後半になって改めて基礎固めをしていく場合には、それなりの努力が必要です。自分で基礎から学べる参考書を選んだり、個別指導や少人数クラスで、つまずいているところを教えてもらえるような医学部専門予備校を選ぶとよいでしょう。

応用問題を解くカギとは?

the key to solving applied problems

応用問題を解けるようになるために、焦って次々と新しい問題に取り組みたくなるという受験生もいるかもしれません。しかし、数学の難問に取り組んでいると、あっという間に数時間が過ぎてしまうものです。受験が近い時期には、他の科目の勉強へのしわ寄せがあるかもしれません。

科目間のバランスをとるためにも、医学部専門予備校に相談するなどして応用問題を解く際に重要なことを確認しておくことが大切です。こちらでは、受験が近くなってからの医学部の数学受験対策についてご紹介します。

志望大学の試験時間以上は費やさない

医学部受験の数学は、しっかり集中して難問に取り組むことが大切です。しかし、受験が迫ってくると何時間も1科目にかけている余裕はありません。志望大学の試験時間が経過したら、解答と解説を見て解き方を理解するようにしましょう。もちろん、高校1、2年生のうちなら、難問に時間を費やすことも受験勉強を続けていく気力や体力を養う上で役立ちます。

解くことができる問題なのかを見分ける力を付ける

難問が解けなくて解答や解説を確認する際には、「そもそも時間をかければ自分に解くことができた問題だったのか」という視点を持つようにしましょう。再度同じ種類の問題が出題された際に、解くべき問題の取捨選択ができるからです。

解くことができるのかを見分ける力をつけ、実際の受験の際には「解けない」と判断した問題を飛ばして後回しにすることができます。解けない難問にかかりきりになって、点数が取れるはずの問題にたどり着けなかったということがないようにしましょう。

効率的に難問を解く力を付ける

特に数学の難問では志望している医学部受験問題の分析が重要です。個別指導や少人数クラスの医学部専門予備校でアドバイスをもらうことが近道だといえるでしょう。

個別指導・少人数クラスの医学部専門予備校で基礎固めと受験問題分析を!

医学部の受験においては、数学の点数が合否を分けるといっても過言ではありません。いわゆる難関といわれる医学部の受験対策でも、数学は基礎固めから始まります。基礎固めを行うためには高校の授業を活用するのが一番ですが、履修済みの単元では個別指導や少人数制の医学部専門予備校などを活用するとよいでしょう。

応用力を付ける際、特に受験が近くなったら、医学部専門予備校に相談してアドバイスをもらうことも効率的な学習の上で大切です。手あたり次第難問に手を付けるのではなく、受験対策を意識して取り組んでいきましょう。

医学部専門予備校メディカ(medika)は、医学部受験指導に秀でた講師による個別指導・少人数制指導を行っています。生徒一人ひとりの理解度に合わせて、医学部合格に直結したカリキュラムで合格へと導きます。

個別指導・少人数クラスにも対応!医学部専門予備校 メディカ(medika)

スクール名 メディカ(medika)
住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目7-8 千駄ヶ谷尾澤ビル
Tel 03-5412-6585
Fax 03-5412-1650
内容 東京の医学部専門の予備校。医学部受験者を対象にした小論文・面接マナーの指導。オリジナル教材、夜間の特訓学習、合宿など独自の学習システムでの学習のサポート。
説明 少人数制・個別指導。現役の高校生・高卒の浪人生。一人ひとりの学力レベルに合った徹底したカリキュラムで、メディカ(medika)の復習主義は徹底しており、教材の反復で前年度不合格からトップ3割へ。正しい方法で学習をすれば誰もが必ず医学部に合格できます。
Url https://medika.jp/

*資料請求・お問合わせはお気軽にどうぞ

資料請求 お問い合わせ