東京医科大学

キャンペーン 入学受付中スタートダッシュ授業 入学個別相談会 集中メディカ オンライン授業 オンライン個別指導 合格者達の軌跡 医学部各大学情報

復習を謳う塾や予備校が多いなか,メディカ(medika)の復習主義は徹底しています。
教材の反復で前年度不合格からトップ1割へ
正しい方法で学習をすれば誰もが必ず医学部に合格できます。きっと人生が変わります。
メディカ(medika)は君の最後の架け橋。

東京医科大学

東京医科大学病院.jpg

【医学科HP】  

http://www.tokyo-med.ac.jp/faculty/med/

【医学部キャンパス】 

西新宿キャンパス

【住所】 

160-8402 東京都新宿区新宿6-1-1

【特徴】 

1916年(大正5年)東京物理学校内に設立された東京医学講習所が前身であり、東京医学専門学校を経て、1946年東京医科大学となる。

12年は新宿キャンパスで一般教育科目や基礎医学系科目を学ぶ。早期臨床体験実習として、1年の実習では医療現場を体験し、2年の実習では多職種の見学・体験やシミュレーション演習を行う。また、看護学科や姉妹校である東京薬科大学の学生と合同での多職種連携教育も実施される。

3年から臨床医学系科目の履修が始まり、地域医療実習では実際の診療現場に立つ機会を持つ。

4年では、グループ別自主研究で研究の一端に触れ、1月からは大学病院、茨城医療センター、八王子医療センターの各診療科をまわる臨床実習が始まる。

6年の47月には、希望する4つの診療科で1カ月ずつ診療参加型臨床実習を行う。4月の実習においては、学生交流協定を締結している海外の大学等で臨床実習を行うこともできる。

2019年に新しい大学病院が開院した。

【研究機関】     

医学総合研究所

【入試日程】

入試区分 学校推薦型選抜 注1

一般

選抜

共通テスト利用選抜

一般公募

茨城県

地域枠

山梨県

地域枠

募集人員 20名以内

8 名以内 

注2

2 名以内

注3

79名 10名以内
出願期間

11月8日(月)00:00

~11月19日(金)23:59

※出願に必要な書類は、

Web出願受付期間内に郵送

(11月19日(金)消印有効)

12月13日(月)00:00

~1月12日(水)23:59

※出願に必要な書類は、

Web出願受付期間内に郵送

(1月12日(水)消印有効)

試験日 12月4日(土)

〈1次〉

2月5日(土)

〈2次〉

2月12日(土)

〈1次〉

大学入学共通テスト

(第1日程、第2日程、

特例追試験)

〈2次〉

2月12日(土)

合格発表日 12月9日(木) 10:00

〈1次〉

2月10日(木)10:00

〈2次〉

2月18日(金)15:00

〈1次〉

2月10日(木)10:00

〈2次〉

2月18日(金)15:00

 

試験会場 本学

〈1次〉

・本学

・ベルサール新宿グランド

・代々木ゼミナール

(本部校 代ゼミタワー)

〈2次〉本学

1次:

大学入学共通テスト

実施会場

2次:本学

入学手続期間

12月10日(金)

~12月17日(金)12:00まで

2月21日(月)

~3月1日(火)15:00まで

2月21日(月)11:00

~3月1日(水)15:00

補欠合格者

発表

3月2日(火)11:00 3月2日(水)11:00

補欠合格者

入学手続期間

3月2日(火)

~3月9日(木)

15:00まで

3月2日(水)11:00

~3月9日(水)15:00

注1【学校推薦型選抜の併願について】

本学の学校推薦型選抜(一般公募)と学校推薦型選抜(地域枠)を併願する場合は、2021年3月卒業見込みの者を対象とし、同一高等学校からの推薦は2名以内とする。

※学校推薦型選抜(茨城県地域枠)と学校推薦型選抜(山梨県地域枠)の併願はできない。

注2 合格者が募集人員に満たない場合、その欠員は、一般選抜(茨城県地域枠)で募集する。

注3 合格者が募集人員に満たない場合、その欠員は、一般選抜(山梨県地域枠)で募集する。

(参照)https://www.tokyo-med.ac.jp/med/exam.html

【オープンキャンパス】

 未定

 

【進学相談会】

決定次第更新予定

(参照)https://www.tokyo-med.ac.jp/med/setsumeikai/index.html

【学納金】

初年度 7,400,000円
6年間合計 29,400,000円

(参照)https://www.tokyo-med.ac.jp/med/payment.html