帝京大学

医学部専門の予備校 メディカ(medika)

2023 9月 2023単科講座 入学個別相談会 医学部受験専門の予備校メディカがお届けするオンライン授業 医学部受験専門の予備校メディカがお届けするオンライン個別指導 医学部受験生を合格に導く集中メディカ 合格者達の軌跡 医学部各大学情報

復習を謳う塾や予備校が多いなか,医学部専門予備校 メディカ(medika)の復習主義は徹底しています。
教材の反復で前年度不合格からトップ1割へ
正しい方法で学習をすれば誰もが必ず医学部に合格できます。きっと人生が変わります。
メディカ(medika)は君の最後の架け橋。

帝京大学

帝京大学医学部附属病院.jpg

【医学科HP】 

http://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/undergraduate/medicine_d/

【医学部キャンパス】 

板橋キャンパス

【住所】 

173-8605 東京都板橋区加賀2-11-1

【特徴】 

1966年(昭和41年)に帝京大学が設立。医学部は1971年に設置された。同じキャンパスに医療系の3学部7学科が集結し、チーム医療の精神を実践的に育む。

1年では共通教育科目や専門基礎科目を履修するとともに、医学部・薬学部・医療技術学部合同のヒューマンコミュニケーションの授業でコミュニケーション能力を養う。後期からは基礎医学の学習が開始され、解剖学実習・組織学実習が行われる。

2年後期からは臨床医学の講義がスタートし、臓器別に効率よく知識を蓄える。4年では、臨床実習に向けて診察・検査・診断の手順を把握し、疾患を鑑別する訓練を行って、後期から見学型臨床実習に入る。

5年からはスチューデント・ドクターとしての参加型臨床実習が開始。5週間にわたる救急医学の臨床実習では、最新のシミュレーション機器を用いた模擬体験授業で臨床能力を高める。

6年では選択制臨床実習があり、学内または海外を含む学外実習病院から選択し、医療チームの一員として診療に参加する。

【研究機関】     

アジア国際感染症制御研究所、医真菌研究センター、スポーツ医科学センター

【入試日程】2023(令和5)年度の情報

入試区分

学校推薦型選抜

(公募制)

一般選抜

大学入学共通テスト

利用選抜

1次 2次 1次 2次
募集人数 15名※1

 87名

8名※2
出願期間

11月1日(月)

~11月12日(金)

12月21日(火)

~1月17日(月)

12月21日(火)

~1月14日(金)

試験日 11月20日(土)

1月24日(月)

1月25日(火)

1月26日(水)

【試験日自由選択制】

2月3日(木)

または

2月4日(金)

大学入学

共通テスト

2月17日(木)
合格発表日 12月1日(水) 1月28日(金)

2月8日(火)

 ー

2月18日(金)

入学手続

締切日

試験場

試験日自由選択制:3日受験することも、1日ずつ受験することも可能

※出願時にどちらか1日を選択

※1:公募制(専願)を実施します。

※2:大学入学共通テスト利用選抜は、前期のみ実施します。

(参照)https://www.teikyo-u.ac.jp/applicants/faculty/medicine_d

【オープンキャンパス】 2024年

日時:7/9(日)、8/10(木) 事前申込制

場所:帝京大学板橋キャンパス

(参照)https://www.teikyo-u.ac.jp/applicants/oc/itabashi

【進学相談会】(以下関東圏のみ、他地域は下記サイト参照)

日時:7/10(月)13:30-17:00

場所:新宿NSビル

日時:7/15(土)11:00-16:00

場所:サンシャインシティ展示ホールD

日時:7/17(月祝)10:30-16:00

場所:都立産業貿易センター浜松町館

日時:9/3(日)13:00-16:30

場所:アキバスクエア

 

(参照)https://www.teikyo-u.ac.jp/applicants/oc/consultation

【学納金】

2020年度の情報

初年度 9,362,000円
6年間合計 37,442,000円

(参照)https://www.teikyo-u.ac.jp/application/files/2115/9678/1688/nyushiyoko.pdf