獨協医科大学

医学部専門の予備校 メディカ(medika)

2023 9月 2023単科講座 入学個別相談会 医学部受験専門の予備校メディカがお届けするオンライン授業 医学部受験専門の予備校メディカがお届けするオンライン個別指導 医学部受験生を合格に導く集中メディカ 合格者達の軌跡 医学部各大学情報

復習を謳う塾や予備校が多いなか,医学部専門予備校 メディカ(medika)の復習主義は徹底しています。
教材の反復で前年度不合格からトップ1割へ
正しい方法で学習をすれば誰もが必ず医学部に合格できます。きっと人生が変わります。
メディカ(medika)は君の最後の架け橋。

獨協医科大学 

獨協医科大学病院.jpg

【医学科HP】 

https://www.dokkyomed.ac.jp/dusm/

【住所】 

〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880

【特徴】 

ドイツ文化を摂取し、我が国文教の興隆を図る目的で1881年(明治14年)に設立された獨逸学協会(現・獨協学園)を源として1973年に開学。

1年では人文社会系・語学系・自然科学系の科目を学ぶほか、教養医科学、コミュニティーヘルスインターンシップ(地域医療早期体験実習)、PBLテュートリアルなども実施される。

2年では基礎医学系の講義・実習を中心に履修し、3年からは臨床医学系統合科目で各臓器の病態・診断・治療について学ぶ。

4年ではさらに社会医学系科目や症例演習が実施される。5年では大学病院の全診療科で診療参加型臨床実習を実施するとともに、埼玉医療センター、日光医療センターでも実習を行う。また、1週間の地域保健実習も実施される。

6年では希望する診療科での臨床実習を体験し、その後、カリキュラムの集大成として臓器・疾患別の集中講義を行う。

国際交流としては、毎年多くの学生が夏休みを利用して海外研修(34年:フィリピン、5年:アメリカ・ドイツ)に参加している。

【入試日程】 ※2023年度(令和5年度)の情報

入試区分 総合型選抜 学校推薦型選抜

大学入学共通テスト

利用選抜

一般選抜 栃木県地域枠

公募

地域特別枠

指定校制

指定校制

栃木県

地域枠

指定校制

系列校

募集人員

3名以内 10名 20名 5名以内※予定 10名以内 10名 57名 5名※予定

出願

期間

9月1日(水)

~9月17日(金)

(締切日必着)

11月1日(月)~11月9日(火)

(締切日必着)

 12月13日(月)~

1月14日(金)

12月13日(月)~

1月19日(水) 

1次 10月2日(土) 11月13日(土)

 大学入学共通テスト

1月15日(土)・

1月16日(日)

 1月28日(金)・

1月29日(土)

※両日受験可

追試験2月13日(日)

2次 10月16日(土) 11月19日(金)

2月12日(土)・

2月13日(日)

※いずれか1日選択

2月12日(土)・

2月13日(日)

※いずれか1日選択

追試験2月18日(金)

合格

発表日

1次 10月13日(水)10:00

11月17日(水)

10:00

2月9日(水)

10:00

2月9日(水)

10:00

追試験2月15日(火)

2次

11月1日(月)

10:00

12月1日(水)

10:00

2月18日(金)

10:00

2月18日(金)

10:00

追試験2月22日(火)

入学

手続

期間

11月8日(月)

12月9日(木)・12月10日(金)

 2月24日(木)・

2月25日(金)

2月24日(木)・

2月25日(金)

追試験2月28日(月)

(参照)https://www.dokkyomed.ac.jp/dusm/exam/entrance/

オープンキャンパス】2024年

来学型・オンライン型両方開催。

〇来学型

日時:7/28(金)

〇オンライン型

日時:8/22(火)

どちらも事前申込制。 

(参照)https://www.dokkyomed.ac.jp/dusm/exam/web-opencampus#gsc.tab=0

【進学相談会】

〇個別進学相談実施中

 HP記載のGoogleフォームより申込可能

(参照)https://www.dokkyomed.ac.jp/dusm/exam/upcoming-counseling.html

【学納金】

初年度 8,600,000円
6年間合計 36,600,000円

(参照)https://www.dokkyomed.ac.jp/dusm/exam/tuition.html