愛知医科大学

キャンペーン 入学受付中スタートダッシュ授業 入学個別相談会 集中メディカ オンライン授業 オンライン個別指導 合格者達の軌跡 医学部各大学情報

復習を謳う塾や予備校が多いなか,メディカ(medika)の復習主義は徹底しています。
教材の反復で前年度不合格からトップ1割へ
正しい方法で学習をすれば誰もが必ず医学部に合格できます。きっと人生が変わります。
メディカ(medika)は君の最後の架け橋。

愛知医科大学 

愛知医科大学病院.jpg

【医学科HP】

http://www.aichi-med-u.ac.jp/su06/index.html

【住所】 

480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1-1

【特徴】 

1972年(昭和47年)に開学した。1年では幅広い教養を身につけるとともに、解剖学、生理学、生化学などの基礎医学系の科目も履修する。また、少人数で行う初年次医科学セミナーで自学自習の学習法を体験し、早期体験実習としてシミュレーション実習や看護体験実習などを行う。2年では本格的に基礎医学系の科目が開講され、地域社会医学実習、チーム医療実習、外来案内実習などが行われる。3年ではさらに社会と医学のかかわりを学び、後半からは統合型の臨床医学の講義が展開される。また老人保健施設等での学外体験実習も行われる。4年の地域医療総合医学では、近隣の医院においてプライマリ・ケアの実際を見学する。411月からはStudent Doctorとして大学病院で診療参加型の臨床実習に参加。6年の選択制実習は、協定病院である学外25病院のほか、地域医療実習病院での実習も可能である。また、米国の南イリノイ大学医学部など、計6大学の医学部との国際交流活動が展開されている。

【研究機関】     

学際的痛みセンター、加齢医科学研究所、災害医療研究センター、分子医科学研究所

【入試日程】

入試区分

学校推薦型選抜

(公募制)

国際バカロレア選抜

一般選抜

大学入学

共通テスト

利用選抜

(前期)

大学入学

共通テスト

利用選抜

(後期)

学校推薦型

選抜

(愛知県

地域特別枠A方式)

大学入学

共通テスト

利用選抜

(愛知県

地域特別枠B方式)

募集人員

 

約20名 若干名 約65名 約15名 約5名 約5名 約5名
出願期間

11月1日(月)

~11月12日(金)

12月6日(月)

~1月6日(木)

12月6日(月)

~1月14日(金)

12月6日(月)

~2月18日(金)

11月1日(月)

~11月12日(金)

2月10日(木)

~2月18日(金)

試験日 11月27日(土)

[第1次試験]

1月18日(火)

[第2次試験]

1月27日(木)・

28日(金)

いずれか希望する日

[第1次試験]

1月15日(土)

1月16日(日)

大学入学

共通テスト試験日

[第2次試験]

2月17日(木)

 

[第1次試験]

1月15日(土)

1月16日(日)

大学入学

共通テスト試験日

[第2次試験]

3月3日(木)

11月27日(土)

[第1次試験]

1月15日(土)

1月16日(日)

大学入学

共通テスト試験日

[第2次試験]

3月3日(木)

 

第2次試験

受験資格者

発表

1月24日(月) 2月10日(木) 2月28日(月) 2月28日(月)
合格発表日 12月9日(木) 2月3日(木) 2月24日(木) 3月10日(木) 12月9日(木) 3月10日(木)
試験会場 本学 本学

[第1次試験]

大学入学

共通テスト受験会場

[第2次試験]

本学

[第1次試験]

大学入学

共通テスト受験会場

[第2次試験]

本学

本学

[第1次試験]

大学入学

共通テスト受験会場

[第2次試験]

本学

[第1次試験]

名古屋会場(TKPガーデンシティPREMIUM)、東京会場(ベルサール高田馬場)

大阪会場(大阪南港ATCホール)、福岡会場(福岡ファッションビル)

[第2次試験]

本学

(参照)https://www.aichi-med-u.ac.jp/su11/su1107/su110701/index.html

【オープンキャンパス】

 

 未定

【進学相談会】

 未定

【学納金】

・授業料等

初年度 8,200,000円
6年間合計 34,200,000円

・委託徴収金

150,000円(同窓会費・終身会費 ※初年度のみ)

(参照)https://www.aichi-med-u.ac.jp/su11/su1107/su110702/index.html